【初心者向け】株を始めるときにどの証券口座を開けばいいかわからない方へ

NISA・iDeCo・個別株

はじめに

NISAやiDeCoを始めるために新たに口座を開いた方も最後まで読んでいただければお得な情報が得られると思います。

初心者が最初にぶつかる壁が、株には興味があるけれど、どの会社で証券口座を開いたらいいのかわからないということだと思います。

※株は銀行口座では取引できず、新たに証券口座というものを作る必要があります。

 ご自身の銀行口座から、新たに作った証券口座にお金を移動させて取引を行います。

結論

早速結論です。

興味を持った会社は全部作ってみてください。

で、いろいろ触ってみてどこに入金をするのか最終的に決めればいいと思います。

証券口座を作って放置していても1円もかかりません。

作ることに手間以外のデメリットがないため、まずは作ってみるとわかることが多いと思います。

ただし、NISA・iDeCoの口座を同時に作成しますか?という項目のチェックは外してください。

上記は一人1口座しか作れないため、例えば楽天でNISA口座を開設してしまうとSBIでNISA口座を開設できなくなってしまいます。

アプリの使いやすさが非常に重要なため、まずはNISA・iDeCo以外の口座を開設し、まず好きな株を100株買う手前まで行ってみてください。(購入ボタンを押してもお金入金してないので買えませんが笑)

会社ごとに何が違うのか

手数料

手数料は皆さんのイメージする通り、安いほうがいいです。

ただネット証券ではどこも同じような体系ですのであまり気にするところではないと思います。

1日定額プランであれば基本的にどの証券会社も100万円以下は売買手数料無料となっています。

売買単位

通常国内株式は100株からです。

ただし、1株から買えるSBI証券などを利用することで、1株5000円程度から株取引を開始することができます。

その他のサービス

証券口座を開くとその会社と提携しているサービスが無料で利用できたりします。

楽天証券では日経新聞が無料で読むことができるので

おすすめの会社とその根拠

1位:SBI証券

こうやって使う:小額から取引したい人のメイン口座

IPO投資信託NISA信用取引
先物OP日経225ミニ単元未満株外国株
手数料~10万円~30万円~50万円~100万円~300万円
1約定ごと99円275円275円535円1,013円
1日定額0円0円0円0円0円※1

ネット証券の中でも圧倒的な人気を誇るSBI証券。
人気の理由にはIPO銘柄数、業界最安クラスの取引手数料、豊富な機能をそろえた取引ツールが挙げられます。

が、最大の理由は国内株式が1株単位から取引ができること。
※他の証券口座は100株単位が基本です。

例えばトヨタ自動車の株を買おうと思ったら100株だと100万円が最小取引単位になってしまうが

SBI証券であれば1株1万円からの取引が可能。
資産が少ない段階でポートフォリオを組むことができることが最大のメリットです。

加えて、大手ネット証券の中でもIPO取扱い数は業界No.1。2019年3月通期には、IPOの銘柄数は95社、全上場会社数のうち約94.7%を取り扱っています

またSBI証券の登録はサポート業務が時間外でも受けられる

2位:松井証券

こうやって使う:マーケット情報の収集

IPO投資信託NISA信用取引
先物OP日経225ミニ単元未満株外国株
××
手数料~10万円~30万円~50万円~100万円~300万円
1約定ごと
1日定額0円0円0円1,100円3,300円

ほとんどの証券会社で有料のQUICKリサーチネットも、松井証券では無料で提供。
リアルタイム株価のほか、市況ニュース、決算情報、海外市況や株式ランキングなど、投資に役立つ情報が無料で利用することが可能です。

松井証券では約定ごとの手数料がなく、1日の約定価格が50万円以内であれば手数料は無料
またIPOの申込金が不要なので、手数料を抑えたい方には大変オススメの証券会社です。

3位:楽天証券

こうやって使う:四季報・日経新聞・ブロンズダイジェストが無料で読める

IPO投資信託NISA信用取引
先物OP日経225ミニ単元未満株外国株
×
手数料~10万円~30万円~50万円~100万円~300万円
1約定ごと99円275円275円535円1,013円
1日定額0円0円0円0円3,300円

日経新聞が無料で読めるというありえない特典があります。(もちろん永久無料です。)

また楽天会員なら最短30秒で口座開設の申し込みが完了するので、手続きが簡単。
楽天スーパーポイントを利用して投資を始めることもでき、投資信託を保有していれば保有額に応じてポイントを授与できるので、楽天会員であればさらにオススメです。

超初心者から株式を始めたい人は下記書籍は必読です。

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました